2024年度の生徒募集

新しく何かを始めたい方、習字を始めてみませんか?
何かに集中できる時間が作れます。
昇級、昇段の楽しみがあります。
将来習字教室を開くこともできます。
自分の作品を掛け軸などにして飾ったり、売ったりできるかも?

私は、空いた時間に静かに集中して何かを仕上げる楽しみにしています。
お問い合わせは、お問合せフォームから。

成人漢字部
毛筆による漢字五書体(楷書・行書・草書・隷書・篆書)を基礎から応用まで取得段位に応じて学習することができます。

ペン部
楷書・行書の基本課題から、連綿(文字を2字以上続けて書くこと)を用いた手紙文などの実用書まで、ペン字を基礎から学ぶ人気のコースです。

かな部
主に平安時代の優美な仮名を学習します。「いろは歌」など、ひらがな1文字ずつから学習を始めるので、初心者の方でも無理なく学べます。

ご自分のお道具が準備できるまでレンタルできます。お道具はご自分で購入されてもいいですし、日本習字のカタログから注文して購入もできます。お尋ねください。

私の方でストックがあります。年に何度かまとめて購入するのでその際にオーダーできます。

大人の教室は毎月1回、第2土曜日の10時からです。子ども教室は毎月2回土曜日の午後です。
人数によって日時を分けることもあります。日程が変わる場合は事前にお知らせします。

現在自宅でやっていますので、お問い合わせください。一回に2、3人ずつ、1時間程度の練習日を設けています。

毎月お手本が届くので、練習日に一緒に練習し、あとは自宅で練習し、月末に清書を私に提出していただきます。全ての生徒さんの作品を取りまとめ日本習字に送付して添削してもらい級や段がつきます。

練習日のお教室代は大人1時間10ドル、小中学生1時間15ドルです。年間費用は郵便代金など含め事務費を25ドル程度(その年の人数による)いただきます。
そのほかに日本習字に年会費を支払います。詳しい費用は何月に始めるかによって違うので、お問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お料理

前の記事

ズッキーニのフリッター